-
【5/8スタート対面】ナード・アロマテラピー・ベイシック講座<ヘルスケアコース2日完結コース>受講券
¥28,600
アロマテラピー初めての方から、楽しくアロマクラフト作りをしながら、精油の使い方を学べるコースです。 ✅アロマテラピーの基礎を知って、アロマクラフト作りを楽しみたい ✅セルフケアやご家族のケアに、中身を知って、より自信を持って使えるようになりたい ✅資格を取るまでではないけれど、精油の働きを体系的に知りたい ✅アロマ・アドバイザー取得を検討しているが、アドバイザーコース受講前に、ナードのアロマテラピーがどんなものなのか知りたい ✅プラスαの知識で、アロマ・アドバイザー資格取得後にベイシック講座の認定講師の資格を得たい など、様々な方にご受講いただける内容となっております。 ナード・アロマテラピー協会認定のテキスト付で、 ・感染症、消化器系、痒み、痛み、ストレスなどの健康にかかわる各項目に関する基本情報 ・それらに対してアロマテラピーでできること ・それぞれに役立つ各精油のプロフィールと使い方を学べること ・通常のワークショップ等では登場しない精油も使えること ・ 後々、資格を取りたくなった時にもつなげられること などが特徴です。 ◆講座内容(全6回) ・レッスン1:感染症予防ジェル ・レッスン2:胃腸快調オイル ・レッスン3:痒み緩和オイル ・レッスン4:痛み緩和ジェル ・レッスン5:ストレスケアのバスオイル ・レッスン6:ストレスケアのアロマボール 5項目の健康管理に役立つ15種類の精油の働きを学びながら それぞれに役立つアロマクラフトを作ります。 レッスン毎に違うアロマクラフトを1つずつ作りますので 全部で6種類のアロマクラフト作りを楽しんでいただけます。 作ったアロマクラフトはお持ち帰りいただいて ご家庭でのセルフケアにご活用ください。 ◆開催日時 ・Day1:5/8(木)10時~13時30分 ・Day2:受講生様のご予定に合わせて決定 ◆会場 fleuri*fleuri富山 (住所詳細は、お申し込み完了後にご案内いたします) ◆持ち物 ・筆記用具 ・お持ちの方は、ガラスビーカーとガラス棒 (お持ちでない場合は、当方にあるものをお使いください) 心地よい香りと作る工程も楽しみながら、精油を学び活かしていきましょう♪
-
【2/12*オンライン】植物の恵みいっぱい♪うるうる保湿クリーム作り講座受講券
¥6,600
失敗しない! 目的と香りの好みに合わせて、ハーブウォーター、植物油、精油をそれぞれ選び、水分と油分のバランスがよく、べたつかずにしっとり潤う♪ 植物の恵みがたっぷり入った、うるうるな質感にうっとりな保湿クリームを作ります。 クリームのベースとなるハーブウォーターは、ラベンダー、ローズ、レモンバームから、 植物油は、保湿力抜群のシアバターや酸化しにくいホホバ油またはMCT油をはじめ、機能性の高いアルガン油、カレンデュラ油、ローズヒップ油から、目的に合わせてお好きなものを選んでブレンドします。 また、精油は、お肌のケアや感染症対策、日々の癒しにと、選ぶ香りによってオンリーワンにカスタマイズ。 オンラインでも何度も開催しているので、対面講座と変わらないクオリティ! 失敗せずなめらかに、そして、酸化しにくく作るポイントを資料付きでお伝えし、香りと変化していく工程も楽しみながら作りましょう♪ すこやかなお肌作りや日々の癒しに、香りとうるうるな質感の保湿クリームをお役立ていただけたらうれしいです(*^^*) ◆日時 2月12日(土) 10時00分~11時30分 ◆会場 Zoomオンライン URL等の詳細は、お申し込み確定後にご案内いたします。 ◆内容 <座学> ・失敗しない保湿クリームの作り方 ・各ハーブウォーター、植物油、精油の役割と目的に合わせた使い方 <実習> ・全量 約32gの保湿クリーム作り ※事前に材料をお送りいたします。 ◆事前に届けするもの ・精油5種類、 ・植物油、3種類 ・ハーブウォーター、1種類 ・基材・容器キット、1セット ・プラカップビーカー、1個 ・ステンレスクリーマー、1本 ◆ご準備いただくもの: 筆記用具。 お持ちの方は、30mlまたは50mlのガラスビーカー1個。 お持ちでない方は、耐熱ガラスコップまたは陶器でも構いません。 ◆受講費: 6,600円(税込) 講習費、材料費、資料代含む (基材を多く送るため、対面講座と金額が異なります) ◆お申し込み期限: 2月7日(金) 20時まで
-
【対面講座】植物の恵みいっぱい♪うるうる保湿クリーム作り講座受講券
¥4,800
SOLD OUT
失敗しない! 目的と香りの好みに合わせて、ハーブウォーター、植物油、精油をそれぞれ選び、水分と油分のバランスがよく、べたつかずにしっとり潤う♪ 植物の恵みがたっぷり入った、うるうるな質感にうっとりな保湿クリームを作ります。 クリームのベースとなるハーブウォーターは、ラベンダー、ローズ、レモンバームなどから、 植物油は、保湿力抜群のシアバターや酸化しにくいホホバ油またはMCT油をはじめ、機能性の高いアルガン油、カレンデュラ油、ローズヒップ油などから、目的に合わせてお好きなものを選んでブレンドします。 また、精油は、お肌のケアや感染症対策、日々の癒しにと、選ぶ香りによってオンリーワンにカスタマイズできます。 失敗せずなめらかに、そして、酸化しにくく作るポイントを資料付きでお伝えし、香りと変化していく工程も楽しみながら作ります♪ 香りと質感よいクリームを、すこやかなお肌作りや日々の癒しに お役立ていただけたらうれしいです(*^^*) おいしいハーブティーを飲みながら、ご一緒に香り作りを楽しみましょう♪ ◆日時: 2月1日(土) 10時30分~12時 ◆会場: fleuri*fleuri(富山市) 住所詳細は、お申し込み確定後に、ご案内いたします。 ◆内容: <座学> ・失敗しない保湿クリームの作り方 ・各ハーブウォーター、植物油、精油の役割と目的に合わせた使い方 <実習> ・全量 約32gの保湿クリームを作ってお持ち帰り ◆持ち物: 筆記用具。 お持ちの方は、30mlまたは50mlのガラスビーカー お持ちでない方は、当方にあるものをお使いください。 ◆受講費: 4,800円(税込) 講習費、材料費、資料代含む ◆お申し込み期限: 1月25日(土) 20時まで